開運フード「煎り大豆」

 

 

2月最初のイベントは節分の豆まき。

 

私の住んでいる宮崎では、節分に落花生とビガーと言う乳菓をまく習慣があります。

 

子供の頃は、豆拾いをクリスマス同様楽しみにしていたのを思い出します。 

 

さて、この節分ですが、正式には年に4回あります。

 

立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と言います。

 

現在では立春前のみを節分と言うようになりました。

 

立春が年が改まる日とされているので、節分の豆まきは節目の前日に一年の穢れを払い、無病息災を祈り新年を迎えるという禊の儀でもあります。

 

昔は、この季節の変わり目に邪気が生じると考えられていました。

 

その邪気を鬼に見立てて追い払うのが豆まきという行事として現代にも残っています。日本版ハロウィンとでもいいましょうか。

 

 

{5A20365B-302E-49BC-BF7C-0F1DED89C1FA}

 

 

大豆は開運フード。「まめ」は「魔目」「魔滅」に由来し、魔物を滅する食べ物と信じられていました。

image

平安時代には、三石三斗(約600リットル)の煎り豆を鬼に向かって追い払ったことから、豆まきの風習が生まれたと言われています。

 

ここで、正式な豆まきのやり方をご紹介します。

 

「開運!豆まきのやり方」

①豆まきの大豆は必ず炒ってから升にいれ、神棚に上げておきます

 

いり豆を使うのは「炒る」が鬼を「射る」につながるためと、生豆が残って根付いてしまうとせっかく追い払った邪気が根付いてしまうので縁起が悪いとされています

 

{289FA707-486C-44F7-97D5-938F6E6F6C94}

 

 

 

 

②玄関や窓から「鬼は外、福は内」と2回ずつ繰り返して、豆をまきます。

 

③豆をまき終わったら、鬼を家から閉め出し、福を逃がさないためにすぐに窓を閉めます

 

④豆まきを終えたら、年齢(数え年)の数の豆を食べて、一年の無病息災を祈ります。

 

先人たちからの風習には、智慧と叡智の結晶がつまっています。

 

今年は、邪気払いと運気アップに、煎り大豆で節分を迎えようと思います。

 

皆さんも節分に、昔ながらの伝統行事で運気アップしてみませんか?

 

 —————-

8年間で800人、-10kg越え続出、ノーリバウンドのプリンセスファスティング

           新月ファスティング  

            満月ファステング

 

記事の共有と読者登録のお願い

畑中美智子

畑中美智子

今回の記事はあなたのお役に立てましたか?

もしお役に立てたのでしたら、TwitterやFacebook等のソーシャルメディアでこの記事を共有して、あなたのお友達にもお知らせいただけましたら嬉しいです。

一人でも多くの方に食の大切さをお届けすることが私の喜びに繋がるので、今後、新しい記事を作成して情報を発信する際のモチベーションアップになります。

最新記事をいち早くお届けするために、読者登録をおすすめします。

お知らせ

まずは無料体験を!7日間メールレッスン

《脳もカラダもリセット!開運体質になる7days レッスン》

無料でお送りする眼からうろこの7日間レッスン。

よかったら登録してみてくださいね。

【毎朝6時に届く脳からのダイエット革命】

毎月先着30名枠で無料レッスンしちゃいます。

あなたも今すぐ脳内ダイエットしちゃってくださいね。

無料登録はこちら↓

https://mail.os7.biz/add/YhxI

IMG_3864.JPG