こんにちは
美腸発酵フードアドバイザー®︎統括の畑中美智子です。
さて、前回は「大豆食品をどう食べるか」について、
毎日ムリなくとり入れられるアイデアをお届けしましたね🌿
ところで…ここでちょっと衝撃的なお話。
「大豆をせっせと食べているのに、
イソフラボンの効果を感じない気がする…」
そんなあなた。もしかしたら──
\ 腸内に「エクオール産生菌」がいないかも!?/
今回は、美更活をしていく上でとっても大切な
「エクオール」と腸内細菌の関係に迫っていきます✨
🌱 そもそも「エクオール」ってなに?
エクオールは、大豆イソフラボンの中の「ダイゼイン」という成分が、
腸内細菌の力によって変換されてできる、“体内で作られる”成分です。
このエクオール──
実は、「女性ホルモン・エストロゲン」にとってもよく似た働きをするんです✨
-
更年期のホルモンバランスをやさしく整える
-
骨の健康を守る
-
肌や髪のうるおいをキープする
-
自律神経の乱れをやわらげる
などなど、まさに
“更年期女子の味方”といえるパワーの持ち主。
“大豆を消化する腸内細菌”という名の名脇役たち
〜エクオールを生み出す、見えないチーム〜なんです。
…でも、ここで大事な事実がひとつ。
💔 実は…日本人女性の約50%しか作れない!
エクオールは“食べれば体に入る”ものではありません。
腸内細菌が作ってくれるかどうかがカギ。
でも…
🍀 エクオールを作れる人:日本人女性の約50%
🍂 作れない人:残りの50%(特に50代以降で減る傾向)
つまり、
大豆を食べても、腸にその“作るチーム”がいなければ、
せっかくのイソフラボンも“宝の持ち腐れ”に…!
ということなんです。
🌸 じゃあ、私はどうしたらいいの?
安心してください☺️
腸内細菌は、育てることができるんです。
私たちの腸は、毎日の食事や生活習慣で少しずつ変わっていきます。
つまり、エクオールを作る菌が少ない人でも…
腸内環境を整えることで、作れるようになる可能性があるんです✨
🍽 エクオールを生む“腸の土壌”を育てるには?
では、どうやって腸の中のエクオール製造部隊を育てるのか?
カギは【発酵食品】と【食物繊維】のWアプローチ。
🌿発酵食品(味噌・納豆・ぬか漬けなど)
→ 腸に住む善玉菌の“応援団”!腸内細菌のバランスを整えます。
🌾食物繊維(野菜・海藻・雑穀など)
→ 腸内細菌の“エサ”になって、菌たちが元気に働けるように♪
この2つを意識して摂ることで、
あなたの腸は
エクオールを生み出す“豊かな畑”になっていくんです🍀

🌼 あなたの腸は、まだまだ進化できる。
「もう50代だし…」なんて、思わないで。
腸は年齢に関係なく、今日からの行動で変わっていきます。
あなたの腸には、まだ見ぬ可能性がある。
エクオールを生み出す力も、その中に眠っているかもしれません✨
だからこそ、美更活は“今から”がチャンスなんです。
💌 美更活フード講座では…
【美更活フード講座】では、
-
あなたの腸に合った食べ方
-
エクオールを作るための発酵&繊維生活のコツ
-
続けられるレシピ&セルフチェック法
を、やさしく丁寧にお伝えしています💕
「私の腸、育て直したい」
そんなあなたにこそ届けたいプログラムです。
\次回予告♪/
【第7回】は…
「イソフラボンが吸収できない?!」
その理由と、今すぐできるケアを一緒に見ていきましょう✨
腸のチカラが、あなたの毎日を変えていきますよ♡
気になる更年期からの美腸活「美更活」をオススメ
↓ ↓ ↓
🌸美腸発酵フードアドバイザー養成講座
お知らせ
まずは無料体験を!7日間メールレッスン
《脳もカラダもリセット!開運体質になる7days レッスン》
無料でお送りする眼からうろこの7日間レッスン。
よかったら登録してみてくださいね。
【毎朝6時に届く脳からのダイエット革命】
毎月先着30名枠で無料レッスンしちゃいます。
あなたも今すぐ脳内ダイエットしちゃってくださいね。
無料登録はこちら↓